日吉回漕店の強み
SDGs
our strengths
日吉回漕店が取り組むSDGs
SDGsとはSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略です。
2015年9月に国連サミットで採択され、2030年までに持続可能でより良い世界を目指す国際目標です。
社会課題の解決に貢献し、倉庫運送事業者の模範となれるよう日吉回漕店が取り組んでいるSDGsへの取り組みを紹介します。
環境
- フォークリフトや構内専用車等の電動化推進
- 照明器具のLED化
- 作業指示書、納品書、請求書などのデジタル化による紙の削減
安全
- 管理職、運転手、重機オペレーター等の脳ドック受診
- 事故防止のための安全運転五則((1) 飲酒運転厳禁 (2) 安全速度遵守 (3) カーブ手前で必ず減速 (4) 交差点で安全確認 (5) 一時停止で横断歩行者の安全確保)の周知徹底
- 労働安全衛生管理活動の一環としての3本柱(6則=(1) 可動エリア立ち入り禁止、(2) 高所作業の安全帯着用 (3) 吊り荷下、進入禁止、(4) 稼働重機等に接近禁止、(5) 酸欠・中毒危険エリアでの検知器着用、(6) 電気作業の電源解放並びに検電実施。類似災害検討並びに横展開。風通しの良い職場作り)による、総合無災害への取り組み
雇用
- 管理職、運転手、重機オペレーター等の脳ドック受診
- 事故防止のための安全運転五則(前述)の周知徹底
- 従業員へ質の高い教育(生涯学習)機会の提供
- 女性も働きやすい職場環境づくり
- 高齢者本人の希望による雇用継続
- 有給休暇の取得促進
- 男女問わず現場で活躍出来るよう免許・資格取得の費用会社負担